自然学校特集

更新日:2024年06月21日

【最終日】解散式

令和6年6月21日(金曜)

バスに乗って、みんな無事に学校へ帰ってきました。とてもいい表情がたくさん!本当に貴重な体験ができた4泊5日、ぜひこれからの学校生活に活かしていってください。お昼時にもかかわらず、保護者の皆様もたくさんお迎えに来てくださいました。ありがとうございます。土日はゆっくり体を休めてくださいね。

【最終日】おわりのつどい

令和6年6月21日(金曜)

5日間大変お世話になった宿舎の方々に、みんなでお礼を伝えました。いよいよ帰宅です!

【最終日】宿舎のそうじ

令和6年6月21日(金曜)

5日間、お世話になった宿舎の清掃です。感謝の気持ちを込めみんなで手分けしてしっかりきれいにしました。

【最終日】朝のつどい・朝食

令和6年6月21日(金曜)

最終日の朝を迎えました。係の仕事や5分前行動、集合した時の話の聞き方も身についた子どもたちがたくさんいます。最後の朝食は、みんな名残惜しみながら味わいました。

【4日目】夕食・リーダーとのお別れ会

令和6年6月21日(木曜)

最後の夕食は鳥の照り焼き、人気メニューであっという間に食べていました。その後は、お世話になった学生リーダーとのお別れ会です。各クラスで考えたレクで最後の夜を過ごしました。会の最後の子どもたちからリーダーへのお礼の言葉の頃には、寂しさの余り、大半の子どもたちが涙を流していました。

【4日目】キーホルダー作り

令和6年6月20日(木曜)

午後からキーホルダー作りでした。木の板をヤスリで磨き、表面をきれいにしてから、絵を描いたり、飾りをつけたりして、仕上げました。子どもたちは、無心になって作品を制作していました。お土産に持って帰ります。作り終えた後は、キーホルダーを持ってクラスで記念撮影をしました。

【4日目】野外炊事

令和6年6月20日(木曜)

午前中、お昼ごはんに食べるカレーライスを自分たちで作りました。宿舎の方に火おこしなどの説明をしてもらい、野菜切りやお米研ぎ、火の見張りなどグループで分担して作業しました。できたての熱々カレーと、飯ごう炊さんのご飯を満喫したようです。

【4日目】朝のつどい・朝食

令和6年6月20日(木曜)

自然学校も後半、4日目に入りました。子どもたちも疲れが出てきますが、今日も元気に活動してほしいです。今日は野外炊事にキーホルダー作り、リーダーとのお別れ会を予定しています。

【3日目】夕食

令和6年6月20日(水曜)

今日も子どもたちの好きなメニューいっぱいです。食事前の準備は30分予定していましたが、子どもたちがとても早くできるようになったので、15分に短縮しました。素敵な成長ですね。

【3日目】キャンプファイヤー

令和6年6月19日(水曜)

夕暮れ時の良い天気の中、キャンプファイヤーを行いました。クラスごとに練習してきたスタンツも披露することができ、みんなで楽しい時間をつくることができました。

【3日目】キャンプファイヤーリハーサル

令和6年6月19日(水曜)

夜はキャンプファイヤーを予定しています。事前の現地リハーサルも順調です。キャンプファイヤーの様子は、明日に紹介させていただきます。

【3日目】山の大冒険

令和6年6月19日(水曜)

午前中、班ごとにチェックポイントをクリアしながら山頂を目指す「山の大冒険」を行いました。暑い中でしたが、日陰や風がとても涼しく、みんなで励まし合いながら歩き続け、山頂の素晴らしい景色を眺めながら「ヤッホー!」と大喜びでした。苦労した先の素晴らしい経験が、子どもたちの思い出に残ればと思います。

【3日目】お弁当づくり

令和6年6月19日(水曜)

山の大冒険に持って行くお弁当は、自分たちで容器に詰めていきます。炊き込みご飯と唐揚げ、ソーセージとお漬物を用意していただきました。

【3日目】朝のつどい・朝食

令和6年6月19日(水曜)

毎朝体育館に集まり、健康観察と準備体操をします。今朝も和食を用意していただきました。体力回復には、しっかり食べることとしっかり眠ること。みんなで元気にいただきます。

【2日目】星空観察

令和6年6月18日(火曜)

雲ひとつない夜空の星空を観察することができました。非常に寒い中でしたが、満点の星空に子どもたちは大喜び。現地でしか見られない素晴らしい景色を見ることができました。

【2日目】夕食

令和6年6月18日(火曜)

毎晩豪華な食事を作っていただいています。今日はハンバーグ定食でした。

【2日目】魚つかみ

令和6年6月18日(火曜)

宿舎の方に指導してもらい、魚つかみにチャレンジしました。最初は戸惑う子もいましたが、思い切って水に入り両手でガッチリ魚を掴むと、笑顔がいっぱいでした。魚はすぐに塩焼きにして、命をいただく経験をしました。感謝して、内臓や骨も残さず食べている子がたくさんいました。

【2日目】天候が回復しました

令和6年6月18日(火曜)

雨が上がり、その後は快晴で、気持ちいい風が吹いてきます。魚つかみに行く前に、クラスごとに写真を撮りました。

【2日目】昼食

令和6年6月18日(火曜)

お昼ごはんは牛丼です。スタンツ練習やドッジボールで体をいっぱい動かしたので、しっかり食べて午後に備えましょう。

                       

                              

【2日目】スタンツ練習

令和6年6月18日(火曜)

キャンプファイヤーに向け、クラスごとにスタンツを練習しています。体を動かす練習や、話し合いの時間もたっぷり取って考えます。キャンプファイヤーが楽しみです。

【2日目】朝食

令和6年6月18日(火曜)

朝から立派な和食です。食事係の準備もスムーズになってきました。

【1日目】夜のつどい クラス会議

令和6年6月17日(月曜)

毎晩一日の振り返りをみんなでします。夜のつどいでは健康チェックも行います。1日のしめくくりはクラス会議です。明日に活かせる話し合いをして、夜はしっかり休みましょう。

【1日目】夕食

令和6年6月17日(月曜)

予定の変更などは、ロビーのホワイトボードで知らされます。自分たちで確認して行動しています。1日目の夕食はトンカツ定食でした。

【1日目】はじめのつどい・リーダー交流会

令和6年6月17日(月曜)

昼食後、少し休憩をしてから「はじめのつどい」をおこない、現地での自然学校の始まりとなります。その後、「リーダー交流会」があり、大学生のリーダーと猛獣狩りやジェスチャーゲームで親睦を深めた後、宿舎に入りました。みんな元気に過ごしています。

【1日目】自然の中で

令和6年6月17日(月曜)

昼食後、みんなそれぞれ自然を満喫しています。

【1日目】ハチ高原に到着

令和6年6月17日(月曜)

ハチ高原に到着。現地は曇りで涼しい気温です。みんな元気です。バスから降りて、そのまま、宿舎前の高原でお昼ご飯を食べました。

 

【1日目】1回目の休憩

令和6年6月17日(月曜)

サービスエリアで1回目のトイレ休憩です。みんな元気です。

【1日目】出発式

令和6年6月17日(月曜)

今日から自然学校です、思い出に残る5日間になるよう、みんなで協力して様々なことにチャレンジして欲しいです。出発式を終え、みんな元気に出発しました。

 

 

学生リーダーとの顔合わせ

令和6年6月7日(金曜)

6校時に5年生の子どもたちと学生リーダーとの顔合わせ会がありました。5日間ずっと一緒にいて活動をしてくれるリーダー達の登場に、子どもたちは大喜びでした。今日は自己紹介や、集団ゲームなどで楽しく過ごしました。

いよいよカウントダウン

5月17日(月曜)~21日(金曜)の4泊5日、5年生はハチ高原へ自然学校に出かけます。このページでは、自然学校に関する子どもたちの様子を紹介します。