令和5年度9月
運動会の練習が始まりました
令和5年9月25・26日(月・火曜)
25日の月曜日から、本格的に運動会の練習が始まりました。
本校では、低学年(1・2年)、中学年(3・4年)、高学年(5・6年)がそれぞれ合同で表現をします。
どんな表現になるか楽しみです。


低学年のダンスは楽しそう!

中学年は難しいステップに苦戦中!?

何度も挑戦しています!


高学年はさすが!覚えるのが早い!!
明日はオープンスクール!
令和5年9月14日(木曜)

ただいま開催中の「夏休みの作品展」ですが、業間休みには子どもたちも遊びに来ています。
夏休み一生懸命取り組んだ作品がたくさん見られます。
ぜひ、明日のオープンスクールの際にはお越しください。




2年生 生活科 虫とり
令和5年9月13日(水曜)

つかまえた小さなバッタを見せてくれました。
現在2年生では生活科の単元で虫について学習しています。
今日は学習の一環で校庭へ虫取りへ行きました。

木のそばには、あまり虫はいないようです。

草丈の高いところでは、バッタがたくさんいました。

続々Getです!

今度は土の中のダンゴムシを見つけました。

なかなかGetできなかったトンボをGetできました!

逃さないようにそ~っと先生のところへ持っていきます。

先生もトンボがGetできました。

トンボの目の構造について解説していました。


虫取りの後は、教室で発見したことを整理していました。
3年生 算数科 「重さ」
令和5年9月12日(火曜)

3年生では今「重さ」についての授業をしています。
この日は「重さ」の単元の1時間目として、天秤を作って重さを比べる活動を行っていました。
みんな鉛筆の重さを調べるために、消しゴムや一円玉を使い、重さについての学習を深めていました。
3・4年生 総合的な学習の時間 「SDGs」
令和5年度9月11日(月曜)

各班の活動をまとめたポスターを作成しました
これを廊下に掲示して、アンケートを書いてもらう予定です
保護者の皆様も来校された際には、ぜひアンケートにご参加ください。



階段に掲示しています。

廊下の机にアンケート用紙を置いています。
見て!見て!あれ!!
令和5年9月7日(木曜)

運動場で4年生が理科の「月の動き」についての学習をしていました。
昼間にも月が見えることに児童も驚いていました。
今日は雲が多かったですが、雲間から見える月を発見し、腕を使って高さを測量していました。



3年生は図書の時間がありました。
少しでも読書量を増やすため、こうして読書の時間を積極的に取っています。
また、ご家庭でも読書への声かけをお願いします。



どのくらい成長したかな?
令和5年9月6日(水曜)

今週は全学年で身体測定があります。
1学期と夏休みを経て、どのくらい身長が伸びたのかな?
みんなワクワクしながら、身体測定に臨んでいまいした。

2年生では、係活動の看板を作っていました。
心機一転1学期とは違う係に、違うお友達と一緒に活動していきます。







社会科の授業でもICT(情報機器)を活用しています。4年生と5年生の授業では、報道番組や漁業についての動画を視聴し、学習を深めています。文字から得る知識ではなく、動画ならではの視覚的・聴覚的な情報を活かした授業づくりをしています。

暑サ二マケズ
令和5年9月4日(月曜)

本日から3・4年の総合的な学習がスタートしました。
1学期の発表会の様子を動画で見て、改めて2学期の行動方針を班で検討していました。
その後は、各班で分かれて活動しました。


早速ダンボールで何かを制作していますね。


3年生の算数では、「長さ」の学習としてメジャーを使い、身の回りのものを測っていました。

50mを測って、みんなで競争していました。


また、5年生の英語では、オープンスクールの授業で使うものを作っていました。

「can」「can't」を上手に使い分けていました。

StarT!
令和5年9月1日(金曜)
今日から9月がスタートしました!
9月1日には大きなイベントが実はあります。
それは、「教科書の配布」です!
子どもも新しい教科書を貰って、目を輝かせていました。
すぐ使わない教科書もありますので、ご家庭で保管される場合はお気をつけください。
1年生は体育の授業をしていました。
久しぶりの体育ということで、念入りに準備運動をしていました。
ストレッチも欠かしません。
関節が柔らかいですね!
井上先生も子どもたちと一緒に行っていますね。
音楽の授業もスタートしています。
3年生はリコーダーの演奏をしていました。夏休みの練習の成果は発揮できたかな!?
6年生は算数の授業をしていました。
なんの学習か分かりますか?
これは「円の面積」の導入として、「手のひら」の面積を計算しています。
長方形とも円とも言いがたい難しい形ですが、みんな工夫して計算していました。
更新日:2023年09月26日