令和5年度8月

更新日:2023年08月31日

夏休みの作品展~準備編~

夏休みが終了して早くも3日が経ちました。

各学級では少しずつ授業も本格的になってきました。

理科では、夏休みの宿題だった自由研究について発表し合っていました。

 

 

発表の練習を各班で行っていました。

友だちの話に興味津々です。

写真を見せながら上手に説明しています。

お隣の理科室へ移動し、いさ発表本番です!

4年生が「夏休みの作品展」の場所に自由研究を搬入している時に1年生も搬入しにきていました。

他の学年の作品に目も心も奪われていました!

現在、第2理科室に夏休みの作品が掲示されています。非常に見応えのある作品展になっています。オープンスクールの際には一度ご覧下さい。

給食開始!

本日からみんなが楽しみにしていた給食がスタートしました。

2学期最初の献立は・・・

・バーガーパン

・キャベツボイル

・ハンバーグのソースかけ

・寒天スープ

・スライスチーズ

・牛乳 でした。

 

ハンバーガーを作っていますね!

口いっぱいに頬張っていますね!

思わず笑顔

おかわりに行列ができています!

おかわりのジャンケン大会開催ですね

2学期始業式

長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。

 

夏休みの宿題や作った作品をいっぱい持っての登校。

重い荷物を一生懸命持って登校していました。

 

各学級では、係決めなど2学期の準備や夏休みの思い出を振り返るゲームなど、さまざまなことが行われていました。

2学期は1・3学期よりも長い学期です。

この長い学期を乗り越えるためにも、学習のリズム・学校生活のリズムを徐々に取り戻し、2学期を充実したものにしてほしいと思います。

『夏休みベスト3』から一つ発表しました。

急に見たくなったホラー映画の話で大盛り上がりでした!

夏休みの思い出を付箋に書きます。

続々と貼っていきます!

貼った付箋をみんなで見ていきます。

明日から授業もあります。係を決めていました。

子ども新聞の記事を先生が紹介しています。

友だちの思い出を聞いてビンゴを目指す『夏休みビンゴ』をしていました。

みんな楽しそうでした。

久しぶりの友だちと仲を深めました。

早い!!2学期の漢字を学習していました。

2学期の気をつけてほしいことを話していました。

2学期の目標を一生懸命考えています。

外では遊べないので休み時間はゆっくり本を読んでいました。

目標にプラスして、似顔絵も描いていますね!

ひょうたんの収穫 2023

hyy1

自治協議会ひょうたん部会長の福山さんです。 毎年、苗の植え付けや肥料やり、ひょうたんづくり等、神津小学校の庭でお世話をしてくださっています。いつもありがとうございます。

hyy2

今年は、病気になった苗があったり、日照り続きの夏で、水分補給がとても大変でした。栽培委員の子どもたちや先生方・技能員さんの毎日の水やりで今年もたくさん実が成りました。

hyy3

収穫したひょうたんに穴を開けて、何日も水の中にひたし、柔らかくして中身を出し、乾燥させる。とても大変な作業です。その後、子どもたちに絵付けを教えていただく予定です。

hyy4

今年は、5本の苗のうち、元気な3本の苗から、大小合わせて、33個も収穫できました。

hyy5

一つ一つこうやって並べると、大きいのやら、小さいのやら・・・

本当にかわいらしいですよね。

hyy6

6角形の小さな庭に来年もうまく育つといいですね。土を変える方が良く育つと言われますので、お隣の場所と変わるかもしれません。