令和7年4月

更新日:2025年04月28日

4年 算数

折れ線グラフの書き方を学習していました。

体温の変化を表すグラフは、縦軸を0~40度までのグラフにすると、平坦な折れ線グラフになってしまい、変化がわかりにくいので、体温の変化がわかりやすくなるグラフの書き方を考えていました。

みんな授業に集中して、いい顔で学習しています!

5年 図書

図書の時間には、学校司書さんが読み聞かせをしてくれます。そして、今日はちょうどおすすめの本を紹介してくれているところでした。登場人物や物語の最初にあらすじなどを子どもたちが興味を持って読みたくなるように、お話ししてくれています。

子どもたちは興味深そうに聞いていました。たくさんの子どもたちがこの本を読んでくれるとうれしいなと思いました。

2年生 図工

令和7年4月21日(月曜)

自分たちが思い思いに描いたたまごを温めたら、たまごが割れて何か生まれてくるようです。自分のたまごから何が生まれてくるのかうれしそうに発表していました。お菓子や動物、たまごの中からまたたまごが生まれてくるという子もいます。

どんな作品になっていくのか楽しみです。

1年生の様子

令和7年4月16日(水曜)

新しい1年生を迎えて、それぞれ一つずつ進級し、新年度が始まりました。

スタートが遅くなりましたが、神津っ子の学校生活の様子をお伝えしていこうと思います。

1年生の子どもたちは、笑顔で楽しく学校生活を送ってくれています。

1組はひらがなの「し」を習っていました。いい姿勢で丁寧に書こうと頑張っています。

2組は初めての図書の時間でした。図書室の使い方の説明を聞いたり、絵本の読み聞かせをしてもらったりしていました。読み聞かせを楽しみながら聞いていました。