5月

更新日:2024年06月04日

5月31日 プール清掃(6年生)

5月31日(金曜)に6年生がプール清掃を行いました。たくさんの土や葉がプールの底にたまっていました。プールサイドやプールの壁面もかなり汚れていました。6年生は一生懸命きれいになるように取り組んでいました。さすが最高学年です。お疲れ様でした!

5月29日 やごとり(2年生)

昨日は大雨警報が発令され、臨時休校となりましたが、今日はよい天気でした。2年生は水を抜いたプールに入り、やごとりをしました。

はじめはおそるおそるプールに入っていましたが、だんだん楽しそうにヤゴを捕まえ始めました。ヤゴを見つけて大喜び。ギンヤンマのヤゴもたくさん見つかりました。中には、少し大きめの魚を捕まえている子もいました。プールから救出したヤゴは、これからトンボになるか楽しみです!

5月21~24日 学校たんけん(1,2年生)

1年生と2年生が一緒に学校たんけんを行いました。2年生がじょうずに1年生をいろんな場所に案内していました。写真は校長室をたんけんしているところです。

5月18日 土曜学習 SC21いなのふれあいスポーツの日

5月18日(土曜)、今年度1回目の土曜学習が稲小ホールで行われました。子どもたちもたくさん参加しましたが、サポートする地域の方、ボランティアの方、保護者の方がたくさんいてびっくりしました。その中で子どもたちはしっかり学習し、後半は「おさんぽカメさん」の工作を行いました。とても楽しそうに作っていました。6月の土曜学習も楽しみです。

同じ日にスポーツクラブ21いなの「ふれあいスポーツの日」のイベントが行われました。いろいろなスポーツにふれる機会があり、子どもたちも楽しそうに参加していました。こんな天気のよい日に、体を動かすのはとてもいいですね。6月8日には5×5ビンゴ大会が開かれます。たくさん参加してほしいです。

5月17日 緑が丘公園へ遠足(2年生)

5月17日(金曜)、2年生は緑が丘公園へ遠足に行きました。とてもさわやかな天気で、日陰に入ると涼しかったです。

1年生の時より遠くまで歩きましたが、しっかり歩いている姿に成長を感じました!

5月15日 学校にパッカー車がやってきた!(4年生)

5月15日(水曜)、4年生の学習のために、クリーンセンターの方が学校に来てくださいました。子どもたちは間近でパッカー車を見ることができました。興味津々でした。よい体験ができました。みなさん、ありがとうございました。

5月15日 1年生を迎える会

5月15日(水曜)の朝、全校生が運動場に集まり、1年生を迎える会を行いました。

児童会から、歓迎のことばがあり、稲小○×クイズも行いました。1年生はしっかりお話を聞いて、上級生のみんなに「よろしくおねがいします」とあいさつしました。笑顔あふれる会となりました。

また、全校生にALTの先生の紹介もありました。

5月14日 校区探検最終日(3年生)

5月14日(木曜)、3年生の校区探検最終日でした。今日も地域の方にお世話になり、安全に探検することができました。ありがとうございました。

5月10日 昆陽池へ遠足(1年生)

5月10日(金曜)、1年生は昆陽池へ遠足へ行きました。ちゃんとルールを守って、安全に行って帰ってきました。いろいろなものを見つけたようです。お弁当もおいしそうに食べていました!

5月8日 創立150周年記念航空写真撮影

5月8日(水曜)、全校生が運動場に出て、150周年記念写真撮影を行いました。

天気はくもり空、絶好の撮影日和です。

前日から、業者の方が運動場に絵を描き、今日、全校生がそのラインに沿って、色画用紙を持って並びました。予定して時間に航空機が上空を旋回しました。

どんな写真ができあがるのか、楽しみです!

5月2日 校区探検(3年生)

5月2日(木曜)、3年生は2回目の校区探検に行きました。今日の天気はとてもさわやかでした。昆虫館までの長いコースでしたが、いろいろなものを発見しました。今回も地域の方に見守っていただきました。ありがとうございました!