沿革~平成~
平成1年1月31日 | 「ひとりひとりを見つめ、生かす授業を求めて」第3年次研究発表会(市指定) |
1月31日 | 新プール工事完了 |
6月20日 | 新プール完成記念式 |
7月31日 | 築山撤去 |
8月31日 | 花時計設置 運動場整地工事完了 |
平成2年2月9日 | 第2回阪神地区国語教育研究発表会 |
平成3年11月22日 | 第41回兵庫県小学校国語研究会中央大会 |
平成5年2月9日 | 国語科市指定研究発表大会 |
平成6年1月27日 | 国語科市指定研究発表大会 |
8月11日 | NHK音楽コンクール兵庫県大会銅貨受賞 |
平成7年1月17日 | 兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)発生…午前5時46分 |
震源、淡路島北部、神戸・阪神・淡路島震度6(烈震)マグニチュード7.2 | |
被害、甚大 避難所開設 | |
3月9日 | 120周年創立記念日 |
3月19日 | 100周年記念タイムカプセルオープンセレモニー |
4月5日 | 避難所閉鎖 |
11月23日 | 第42回MBS「こども音楽コンクール」優秀賞受賞 |
平成8年1月17日 | 「阪神・淡路大震災を考える日」集会 |
3月9日 | 創立121周年記念公演会 |
講師声楽家 時田直也氏 | |
テーマ「歌声に希望をのせて」 | |
4月6日 | 職員用トイレ間仕切り工事完了 |
4月19日 | 佛山市教育使節団来校 |
10月26日 | 正門前コミュニティサイン(西国街道記念碑)除幕式 |
11月12日 | 校区のお年寄りとの給食交流 |
11月22日 | 国語科市指定研究発表大会 |
平成9年3月14日 | 体育館スロープ取付け工事完了 |
3月27日 | 児童用トイレ間仕切り工事完了 |
平成10年3月10日 | CVIii引込に伴うヘッドエンド他改修工事 |
平成11年3月18日 | 体育館幕取替工事 |
4月1日 | 情緒障害学級新設 |
平成13年4月 | 北館1階児童用トイレ改築 |
平成14年2月7日 | 「ふるさとルーム」が完成する |
3月20日 | 第55回卒業証書授与式(卒業生112名) |
4月1日 | 第24代 石川義正校長着任 |
4月9日 | 入学式(入学生144名) |
8月3日 | 稲小地区社協「夏祭り」校庭で行われる(~4) |
10月10日 | 稲小スポーツ21準備委員会発足 |
平成15年3月2日 | スポーツ21プレスポーツ大会行われる |
3月20日 | 第56回卒業証書授与式(卒業生115名) |
4月1日 | 第25代 森和彦校長着任 |
4月8日 | 入学式(入学生130名) |
6月15日 | エレベーター工事(~8月31日)・インターホン工事(プール、専科教室) |
8月2日 | 稲小地区社協「ふれあい夏祭り」(~8月3日) |
8月5日 | 運動場車イス通路工事(~8月8日) |
9月1日 | エレベーター竣工 |
11月15日 | スポーツクラブ21稲野「グラウンドゴルフ大会」 |
12月9日 | 創立130周年準備委員会発足 |
12月17日 | 緊急危機対応訓練(不審者) |
12月22日 | 緊急危機対応施錠強化 |
平成16年3月19日 | 第57回卒業証書授与式(卒業生129名) |
4月1日 | カメラ付きインターホン工事(校舎入口) |
4月8日 | 入学式(入学生113名) |
4月8日 | 1年生35人学級でスタート |
5月14日 | スポーツ21いなの体育倉庫着手 |
7月17日 | 耐震補強工事、トイレ改修工事(~8月31日) |
8月31日 | 西北門にオートロック式施錠完成 |
11月6日 | 創立130周年記念式典並びにスライド上映、オペラコンサート開催 |
12月5日 | 稲小地区社協20周年記念ふれあい文化祭 |
12月11日 | プール前・南下足前・2階・3階廊下のスロープ化完成 |
平成17年3月17日 | 創立130周年記念樹「時の樹」完成 |
3月18日 | 第58回卒業証書授与式(卒業生114名) |
4月8日 | 入学式(入学生117名) |
7月25日 | 耐震補強工事(~8月31日) |
平成18年3月20日 | 第59回卒業証書授与式(卒業生105名) |
4月1日 | 第26代 山田惠子校長着任 |
4月10日 | 入学式(入学生113名) |
7月20日 | アスベスト天井工事( ~8月31日) |
11月10日 | 「豊かな表現ができる子どもをめざして」研究発表会 |
平成19年3月20日 | 第60回卒業証書授与式(卒業生131名) |
3月21日 | アスベスト除去工事( ~4月7日) |
4月10日 | 入学式(入学生131名) |
7月23日 | アスベスト工事(~8月22日) |
平成20年3月19日 | 第61回卒業証書授与式(卒業生131名) |
3月22日 | 冒険教育コース工事(~4月16日) |
4月8日 | 入学式(入学生112名) |
4月24日 | 冒険教育コース完成セレモニー |
平成21年3月19日 | 第62回卒業証書授与式(卒業生137名) |
4月8日 | 入学式(入学生114名) |
本校卒業生同窓会「稲志会」から校旗寄贈 | |
平成22年3月19日 | 第63回卒業証書授与式(卒業生111名) |
3月29日 | 花時計を日時計に改修工事 |
4月8日 | 入学式(入学生126名) |
11月5日 | 第37回全国学級経営研究大会 兵庫大会 |
平成23年3月18日 |
第64回卒業証書授与式(卒業生116名) |
4月1日 4月8日 |
第27代 後藤猛虎 校長着任 入学式(入学生133名) |
平成24年3月19日 | 第65回卒業証書授与式(卒業生123名) |
4月10日 | 入学式(入学生109名) |
平成25年3月19日 | 第66回卒業証書授与式(卒業生139名) |
4月9日 | 入学式(入学生125名) |
平成26年3月20日 | 第67回卒業証書授与式(卒業生110名) |
4月1日 4月8日 |
第28代 仲 順也 校長着任 入学式(入学生143名) |
平成27年3月20日 | 第68回卒業証書授与式(卒業生113名) |
4月8日 | 入学式(入学生122名) |
平成28年3月18日 | 第69回卒業証書授与式(卒業生127名) |
4月1日 4月8日 |
第29代 林 隆浩 校長着任 入学式(入学生141名) |
10月31日 | 大規模改造及び空調設備改修(第1期)工事完了 |
平成29年3月17日 | 第70回卒業証書授与式(卒業生132名) |
4月10日 | 入学式(入学生136名) |
10月31日 | 大規模改造及び空調設備改修(第2期)工事完了 |
平成30年3月20日 | 第71回卒業証書授与式(卒業生108名) |
4月10日 | 入学式(入学生111名) |
10月31日 | 台規模改造及び空調設備改修(第3期)工事完了 |
更新日:2024年07月22日