災害時の対応について

更新日:2023年04月27日

プリントアウトされる方はこちら↓をご利用ください。

R5警報が発令された場合の登校について(PDFファイル:143.4KB)

本校では、

非常災害時における児童の登校について、次のとおり措置します。

※警報発令時の措置につきましては、Googleクラスルームやホームページにより、お知らせをいたします。台風の接近時には、事前のお手紙でも、お知らせいたします。

 

1「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」「暴風雪警報」「大雪警報」のいずれかが発令中の場合

(1)午前7時現在、伊丹市に発令されている場合………………………自宅待機

(2)午前9時までに解除された場合………………………………………登 校

(3)午前9時までに解除されていない場合………………………………臨時休業

(4)児童の登校後、伊丹市を含む地域に

「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」「暴風雪警報」「大雪警報」

のいずれかが発令された場合、気象情報により、教育活動を停止せざる
を得ないと判断した際には、児童の安全を勘案して、下校させたり、
学校に待機させるなど適切な措置を講じることがあります。

 

2「特別警報」が発令された場合

(1)登校以前に、伊丹市にいずれかの「特別警報」が発令された場合

臨時休業とします    午前9時までに解除されても登校しません。

    (2)児童の登校後、伊丹市にいずれかの「特別警報」が発令された場合

          状況判断のうえ 下校または学校待機とします

3 地震発生の場合

(1)児童の登校前に、伊丹市に震度5弱以上の地震が発生した場合……臨時休業

  (2)児童の登校前に、伊丹市に震度5弱未満の地震が発生した場合は
被害の状況によっては、自宅待機となる場合があります。
(3)児童の登校後に地震が発生し、教育活動を停止せざるを得ないと判断した際には、児童の安全を勘案して下校させたり、学校に待機させるなど適切な措置を講じることがあります。

4 保護者の皆様へのお願い

(1) 用水路及び池などが増水いたしますので、お子さまを登校させる際には、
               これらの場所に近づかないよう、十分にご注意ください。

(2) 登校後でも、気象状況の変化により、緊急に帰宅させる場合があります。
               学校からの連絡がつきやすいようにご配慮ください。

(3) 校区内には、昆陽池等の大きな池や、道路が冠水しやすい箇所があります
ので、ご自宅付近の状況をよくご判断いただき、登校が無理な場合は自宅待機
をせてください。

 

 *午前7時現在、伊丹市に「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のいずれかが
発令されている場合は、
午前9時までに解除になっても給食はありません。

午前9時までに「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」の全てが解除され、
児童が登校する場合は、
登校後は4校時まで授業を行い、お昼までで下校します。
給食はありませんので、昼食は各ご家庭でご用意ください。