学校長の挨拶
このたび第23代 校長に着任いたしました、阪本 直美と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、昭和22年に創立され今年で78年目を迎える学校です。
校訓を「友愛・自治・礼譲」とし、創立以来、数多くの先輩たちのたゆまぬ努力と先生方のご指導、そして、保護者や地域の方々の温かいご支援を受け素晴らしい伝統と校風をつくり上げたきた学校です。
今年度は、学校教育目標を【自信と誇りを持ち自らの未来を切り拓く生徒の育成】としました。教職員全員で、生徒や保護者、地域から愛される学校にしていきたいと思いますので、今後も引き続き、保護者や地域の皆様のご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
1.校訓 友愛 友情を大切にすること
自治 自分たちのことを自分たちで対処し治めること
礼譲 礼儀正しく謙遜の態度をとること
2.学校教育目標 【自信と誇りを持ち自らの未来を切り拓く生徒の育成】
3.学校経営方針
~生徒の主体性を尊重し一人ひとりを大切にした魅力ある学校づくりに取り組む~
(1)生徒一人ひとりを大切にし、明確な目標を持って丁寧な教育活動を進める
(2)教職員が自らの職責を自覚し組織としての協働性をさらに高める
(3)家庭・地域・関係機関等との連携を密にし、確固たる信頼関係を構築する
4.めざす学校像
(1)生徒が誇りに思う学校
(2)勤務する教職員が誇りに思う学校
(3)保護者や地域の方が誇りに思う学校
5.めざす生徒像
(1)自ら進んで学習に励む生徒
(2)授業や行事、部活動に活力を持って主体的に取り組む生徒
(3)将来の夢や目標を持ち、その実現に向けて挑戦する生徒
(4)自尊感情と他者への思いやりの心、誠実さを持つ生徒
(5)規範意識や基本的生活習慣が身についた生徒
6.めざす教師像
(1)常に生徒を中心に据えて一人ひとりの生徒を大切にし、生徒に寄り添える教職員
(2)確かな教育理念と使命感を持ち自覚と責任ある行動がとれる教職員
(3)学び続ける意識と高い専門性を持ち生徒や保護者、地域の方から信頼される教職員
更新日:2025年04月01日