R5年度 9月学校生活の様子
9月29日(金曜)トライやる・ウィーク保護者説明会
2年生の保護者対象に、トライやる・ウィーク保護者説明会を開催しました。
9月29日(金曜) 教育委員訪問
太田教育委員に来校され、学習の様子を参観していただきました。
9月28日(木曜) 給食 お月見献立
9月28日(木曜)の給食は、お月見献立です。給食委員の代表が給食の際、校内放送で、お月見献立の紹介をしてくれました。
9月23日(土曜)第49回 体育大会
9月23日(土曜)に、第49回体育大会を開催しました。
みんなで精一杯取り組み、体育大会をEnjoyしました。
9月22日(金曜)体育大会 準備
最後の練習を終え、午後からは、明日にむけ係ごとに体育大会の準備を行いました。
9月22日(金曜) 体育大会前日 全校練習
いよいよ体育大会を明日にひかえ、最後の全校練習に取り組みました。
吹奏楽部も、本番同様に演奏でき、体育大会にむけ、準備が整いました。
9月21日(木曜)体育大会 全校生徒 リハーサル
全校生徒で、体育大会の流れの確認をしました。いよいよ体育大会です。
9月19日(火曜)体育大会役員リハーサル
体育大会を運営する生徒役員のリハーサルを行いました。
9月16日(土曜) 松中 土曜学習教室
土曜学習教室を実施しました。参加生徒は、真剣に学習に取り組んでいました。
9月12日(火曜) 体育大会 全校練習
本日(9月12日)、6校時に生徒全員で体育大会の練習をしました。
先輩がお手本となり、後輩を引っ張っていました。充実した体育大会になりそうです。
9月11日(月曜) 体育大会 役員生徒打合せ
体育大会に向け、演技や行進等の練習を進めています。今日(9月11日)は、生徒たちで、体育大会を運営するため、生徒役員の打合せを行いました。
9月9日(土曜) 松中土曜教室
9月9日(土曜)、2学期第1回目の土曜学習会が行われました。
多くの参加生徒が集中して、学習に取り組むことができました。
9月7日(木曜) 給食の放送
給食委員が、推しの給食について、放送してくれました。
9月7日(木曜) 体育大会の練習 2年生の様子
「灼熱の太陽 ドクドクの鼓動 待ちくたびれたぞ 夏休み」とスクリーンに映りだされたれ、2年生全員が活発にダンスの練習をしていました。
9月6日(水曜) 学級パネル画作成
放課後に体育大会で使用する学級パネル画を作成しています。
体育大会が楽しみです。
9月6日(水曜)体育大会の放課後練習
本日(9月6日)、雨の予報でしたが、天気が回復し、グランドで放課後の時間に練習することができました。
9月6日(水曜) 体育大会の練習 3年生の様子
3年生は体育委員か中心となって夏休みに集まり、オリジナルのダンスを考えました。そのダンスの練習に、一生懸命取り組んでいます。
歌の練習も全力で行っています。
9月5日(火曜)体育大会の練習 1年生の様子
体育大会では、1年生全員でリズム体操を行います。みんなで元気よく練習に取り組んでいます。
水筒を忘れずに持ってきてください。
9月4日(月曜)体育大会の練習 開始
9月23日(土曜)に開催予定の体育大会の練習が今日から開始となります。
熱中症対策を行いながらの練習になります。
多めの水分の準備や、早寝早起き、朝ご飯をしっかり食べるなど、生徒の皆さん一人ひとりの心がけが重要となってきます。
みんなの力で、体育大会を成功させましょう。
9月4日(月曜)学校図書ボランティア
図書ボランティアの皆様に、図書の本の整理を助けていただいています。
生徒の皆さん、どんどん図書の本を借りてください。
9月2日(土曜) 伊丹市中学校英語暗唱・スピーチ大会
伊丹市立産業振興センターで、伊丹市中学校英語暗唱・スピーチ大会に市内中学校の代表生徒が参加しました。本校からも、3名の代表生徒が参加し、活躍してくれました。
更新日:2023年10月02日