R4年度 2月学校生活の様子
2月3日(金曜日) 受験報告(3年生)
プチ研担当より
朝、受験に臨んだ3年生の皆さんが続々と帰ってきました。「○○ができた」、「わからなかった」という声が会議室にあふれていました。皆さんの後輩へのメッセージを見ていると
・授業を大切にする
・何度も繰り返すことが大切
・思っていた以上に緊張する
といった声がありました。
また残念ながら、帰り道がうまく行かずに下校予定が大幅に遅れてしまった人もいました。話を聞いていると確認ミスがあったように感じました。また電車を乗り間違えたと自覚している人もいれば、そもそも乗り間違いに気づいてない人もいました。今回うまくいかなかった人で、公立受験が控えている人は行き方確認を綿密にしましょう。何事にも確認が大切です。


2月10日(金曜日) ダンスの練習!!(2年生)
プチ研担当より
3校時に2年生が体育の長澤先生とダンスの授業をしていました。皆、一生懸命に身体を動かしていました。どのクラスもそのダンスを練習しているそうです。1年生でやる予定だった演技をさらにレベルアップして挑戦している2年生のダンスの完成が楽しみです。
2月10日(金曜日) 私立入試1日目(3年生)
プチ研担当より
本日は、多くの人が私立受験に挑戦しています。いつもより朝早く、寒い中色々な駅で松中生が試験に向かって出発していきました。受験を終えた皆さんは13時以降に報告に来ることになっています。
3年生の皆さん頑張ってください。

2月8日 私立事前指導(3年生)
プチ研担当より
今日の6校時の総合は体育館で私立事前指導を行いました。一部、私立受験をしない人もいますが、学年で「意識の共有」を目的に話をしました。詳細については、本日進路通信を持ち帰っておりますので、ご確認ください。
また、10日(金曜)に試験がない人は学校に登校し、午前中授業となります。給食はありませんので、確認をお願いします。
事前指導の時に、美納先生から「卒業に向けて」の話もしていただきました。集団として気持ちよく、互いに頑張ろうといえる集団でありたいという学年職員の思いを伝えてもらいました。その思いも受けて、入試を迎えてほしいと願っています。


2月4日(土曜日) 土曜学習会&面接練習(3年生)
プチ研担当より
今日は2月最初の土曜学習会でした。コーディネーターの方から「前回はあまりうまくいっていなかった3年生の生徒が、次までにやってくるよう言われたことをやってきていました。この努力はすごいと思います」と教えてくださいました。前回の学習会から今回までの間に放課後や休み時間に過去問を必死でやっていたようです。この頑張りがこれからの入試につながることを願っています。
また、学習会と同時に3年生では面接練習が行われていました。出願が始まり、受験する3年生もドキドキ。そんな中でも一生懸命に相談したり、質問したりする3年生の姿が見られました。あと少し頑張りましょう。

待っている教室でもたくさんの人が先生に質問をしていました。

色々と突っ込まれて質問をされ、皆緊張していました。
更新日:2023年02月10日