R4年度 学校生活の様子 9月

更新日:2022年09月24日

9/24 令和4年度体育大会

プチ研担当より

本日の体育大会は全て、予定通り無事に終了しました。応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。また、開催にあたりまして地域の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

 

連絡をしておりますように、

26日(月曜)・・・23日の代休

27日(火曜)・・・24日の代休

となります。次の登校は28日(水曜)です。給食がありますので、エプロンを持ち帰っている人は忘れないようにお願いします。

本日使用したはちまきについては、ご家庭で洗濯いただき28日に各クラス体育委員に提出してください。

なお、3年生はスクールタクトにて作文課題を配信しておりますので、ご覧ください。

見事な晴天でした!

3年の力強い選手宣誓

9/14 1年生・3年生合同体育

プチ研担当より

14日(水曜)は総合の時間に、1年生と3年生の合同体育を行いました。暑い中ではありましたが、水分補給をしながら開会式の流れを確認しました。また、3年生と1年生の体育委員が協力して1年生の生徒席の座席確認をする「教え合い」の場面がありました。普段他学年で交わる場面が少ないですが、こういった場面で先輩から後輩へバトンがつなげられるといいなと思います。

明日は全校体育です。ぜひ、今日は早く寝て、水分を多めに持ってきてください。

3年生の感想

暑かったけれど1年生がいてくれたことで、自分たちも頑張れた。

みんな一生懸命。あしたも頑張ろうと思った。

めっっっっっちゃ疲れました。みんなも同じだと思ったので頑張れました。絶対やけました。けど、いいお手本になれたと思います。

1年生の行進がそろっていて少し焦った!自分たちは最高学年だから3学年合同体育ではもっと完璧にできるよう頑張りたいです。

3年生だけでする体育よりも1年生も一緒にする方が自分たちもいい影響をもらうことができました。

1年生も頑張って3年生についてこようとしてくれていたんだと思いました。自分たちも見本になれるよう、これからも頑張ろうと思いました。

せっかく号令をやらせてもたっているので、気の引き締まった気持ちで本番を迎えられるように普段の評議委員とかわってこの期間は僕たちが引っ張っていきたいです。気合い入れていこう!!

自分たちが1年の時より今の1年生の方ができていた気がした。声が出かかった。

行進の時に3年生が見本を見せないといけないのに、自分も直さないといけないと思うところがあったから明日直せるようにしたい。

しんどかったけれど、今まで他学年と何かをしたことがなかったので良かったと思います。

1年生が生徒席に並ぶときに指示をしたのですが、うまく伝わっていなかったり逆に1年生を混乱させてしまいました。自分がどこに行くべきか体育大会までにしっかり理解しようと思います。

声出てなかった1年生が言われた後すごく大きくなっていていいと思った。明日も楽しみ。

合同練習が終わった頃には今までの体育でないくらい滝のような汗が出てきました。でもその汗には達成感や頑張った感などもろもろこみの汗だったと思い、貴重な体験ができ満足しました。

9/8 パネル画制作中 今日は2年生

プチ研担当より

本日は2年生の様子を中心にご紹介します。2年生の教室では、ほとんど完成しているクラスもありました。完成していないクラスも丁寧に手の込んだデザインをつくっていました。

どの学年も完成が楽しみです。

ちなみに3年生は・・・

9月7日 【1年生】3年生体育見学・パネル画

プチ研担当より

8日(水曜日)の6校時に3年生は学年体育を行いました。体育科黒川先生が指揮をし、行進、ラジオ体操、退場までの練習を確認しました。体育館での練習とは違い、外では音が聞こえくい、足がそろいにくいといった難しさがあったようです。

その練習を1年生が見学にきていました。前半を見学し、後半は教室に戻りました。3年生はその後、長縄練習を行いました。

放課後は引き続き、パネル画の制作です。今日は1年生の教室を見ました。皆一生懸命制作していました。写真を撮ってもいいですか?と聞くと、快くいいですよと言ってくれました。「手元を撮るね」と声をかけると、「顔も撮ってください!」と元気にピースをしてくれました。こちらでは手元の写真をご紹介します。

9月6日 パネル画制作!

プチ研担当

23日(金)は競技大会です。競技大会に向け、各クラスでパネル画の制作をしています。1,2年生は17時まで、3年生は17時30分までの時間で制作を進めます。今日は3年生の様子をご紹介します。