令和6年度学校生活の様子(3学期)

更新日:2025年03月24日

後期生徒総会・前期生徒会役員選挙

3月18日

令和6年度の後期生徒総会と令和7年度の前期生徒会役員選挙が行われました。

いじめフォーラムや追悼のつどいの報告、生徒会の活動報告など後期生徒会の活動のようすが発表されました。その後来年度の生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われ、それぞれの候補が抱負を発表しました。

2年生球技大会

3月17日

明け方までの雨の影響でグラウンドのコンディションが、あまり良くない状況でしたが何とか実施できることが出来ました。種目は王様ドッジボールで保体委員が中心となりルール等を決め学年で楽しむことが出来ました。

1年 球技大会

3月17日

明け方までの雨の影響でグラウンドコンディションは今ひとつでしたが、みんなで協力しグラウンドを整備し球技大会を実施することが出来ました。

種目はハンドボール。ドリブル無しの特別ルールでみんなでパスを繋いでゴールを目指しました。

クラスの応援も盛り上がり楽しい時間をすごすことが出来ました。

第76回 卒業証書授与式

3月14日

快晴のもと第76回卒業証書授書式が行われ、239名の生徒が卒業しました。

3年生の答辞では今までの中学校生活を振り返り、涙ぐむ生徒の姿が多く見られました。最後に3年生が作詞・作曲をした「輝跡」を合唱し、感動のもと、無事卒業式を終えました。

3年生を送る会

3月11日

卒業を前に、3年生を送る会が実施されました。

卒業式には1、2年生が参加出来ないため、本年度全校生が揃う最後の機会となりました。

1,2年生から3年生に卒業記念品が贈られ、その後互いに合唱でそれぞれの気持ちを伝えました。

3年 球技大会

2月27日

3年生の球技大会が行われました。

天気にも恵まれ、暖かい日差しのもと中学校生活最後の球技大会を満喫しました。

1年 百人一首大会

1月24日

1年生の百人一首大会が体育館で行われました。

読み手の先生が札を読むと、札をとる大きな声があちこちから聞こえていました。

3月頃の気候と例年になく暖かく、寒さを感じること無く楽しく行事を終えることが出来ました。

2年 百人一首大会

1月23日

3学期最初の行事、2年生による百人一首大会が行われました。

総合の時間で練習を行い、徐々に取れる枚数が増えていく喜びを感じ、さらに枚数を増やしていこうと、努力をする姿が見られました。

その頑張っている姿を本番で感じられました。

学年の熱気で寒さを吹き飛ばすことで、楽しく行事を終えることが出来ました。

2024 図書館まつり 2nd

1月20日~1月22日

1月20日(月曜)から22日(水曜)の3日間、図書委員会主催の「2024 図書館まつり 2nd」が行われました。
図書室に入るとすぐにクイズがあり、正解すると素敵なプレゼントがもらえるイベントでした。
図書委員会のみなさん、楽しいイベントを考えてくれてありがとうございました。

3学期始業式

1月7日

3学期の始業式が行われました。終業式同様、寒さ対策で防寒具を着用して行われました。

1年生・3年生生徒の代表作文で2学期を振り返ったあと、校長先生の話を聞き、その後の全校集会で人権作文など文化的活動の表彰がおこなわれました。