学校生活の様子(令和7年7月)
7月19日(土曜)みずほふれあいまつり
瑞穂小学校でふれあいまつりが開催されました。
たくさん東中学校の生徒も来ていました。
久しぶりの小学校で懐かしい先生方と話したり、屋台を堪能したりしていました。
そして、この日は、「東中学校活性隊」のみなさんが、
おまつりのお手伝いをしてくれていました。暑い中、本当にありがとうございました。
とてもいい表情していました。
7月18日(金曜)1学期終業式
連日、とても暑い日が続いています。
例年こんなにも、暑かっただろうか?!と思う日々です。
そんな中でしたが、クーラーの効いた体育館で1学期の終業式を
迎えることができました。
終業式では、各学年の代表生徒が「1学期を振り返って」作文を披露してくれました。
それぞれの学年での行事などを通して学んだことやこれから頑張りたいことを
しっかりと伝えてくれました。
その後、学校長から睡眠の大切さなどについて話がありました。
そして全校集会では、総合体育大会の表彰、
生徒会によるGU週間の振り返りが行われました。
明日から夏休み、体調に気をつけて、学習や部活、そしていろいろなことを
見たり聴いたり、また新たなことに挑戦したりと
有意義な期間となることを願っています。
7月4日(金曜)1年生 自転車安全教室
1年生を対象に自転車安全教室を実施しました。講師の方をお招きし、交通ルールや正しい自転車の乗り方についてご指導いただきました。
交通ルールを守る意識を高め、安全に自転車を利用するために、ご家庭での声かけなど引き続きのご協力をお願いいたします。
7月3日(木曜)2年生 大阪・関西万博へ
連日、暑い日が続く中、大阪・関西万博に行きました。
北伊丹~夢洲まで電車。200人以上が時間どおりに移動できるか、
不安でしたが、班長を中心にスムーズに動くことができました。
駅を降りると万国旗が・・・。特別な空間にドキドキしながら班別活動を開始しました。
いろいろなパビリオンに入ったり、大屋根リングを歩いたりと万博を堪能しました。
更新日:2025年07月20日